【トリビア~ン台湾】Vol.108 ネットショッピング

 

近頃、ネットで購入した商品をコンビニ受け取りにしたのですが、どう見ても同じものが2つ届きました。こういう時はどうしたらいいでしょう?

 

 

聞いたことがあります。どちらか、もしくは両方とも表面に貼られたシールに「非賣家」と書いてあったら、それは詐欺ですので受け取らないでください。

 

<解説>

 近頃ネットショッピングでこうしたトラブルが多発しており、特にFacebookで表示された広告に多いと聞きます。偽物だったり、ひどい場合は古い新聞紙が詰められていたりというケースも。見破るポイントとしてはまず配送先、送り主を書いたシールです。「代寄」や「非賣家」と書かれていたら、受け取るのはやめておきましょう。コンビニスタッフも理解してくれます。受け取っても返品できますので、諦めず店員に相談してみてください。

受け取り、支払い前に確認しよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市で3月16日(日)、日本人女性を自称する台湾人の男が救急隊員に紛れ、入浴中に溺れた3歳男児の救…
  2. 10/11 Sat~【コンサート/CONCERT】音楽チャート席巻、圧倒の歌声優里 コンサートア…
  3. ギネス認定の人気ゲーム実写化「マインクラフト/ザ・ムービー」監:ジャレッド・ヘス出:ジャック・…
PAGE TOP