展示機を新品として販売 謝罪文もさらに炎上

宜蘭市の家電量販店にて女性客が購入した新品のノートパソコンが、実際には展示機だった疑いが浮上し、波紋を呼んでいる。
@ETtoday
女性が購入したのはASUS製ノートパソコンで3万6999元。帰宅後にハードディスクの状態を専用ソフトで確認したところ「使用時間234時間・起動回数337回と表示され、SNSで怒りを訴えた。店舗側は展示品を新品として引き渡した事実を認め、「システム上で新品在庫を確認したが、他店に在庫を回されたため、納品遅延を避けようと店員が独断で展示品を渡した」と説明、返金または交換に応じた。しかし同社が投稿した謝罪文に社会貢献活動を強調し、批判が殺到している。

(6月22日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 問先日、近所の方が「10月になったら、1万元がもらえる」と話していたんですが、一体何のことでしょう…
  2. 国立故宮博物院の収蔵品展がチェコで初開催されている中、大陸委員会や外交部に展覧会の中止を求める脅迫文…
  3. 台北・中山南京エリアに今春オープンした「和十SHABU しゃぶしゃぶ・火鍋店」では、10月3日(金)…
PAGE TOP