【トリビア~ン台湾】Vol.97 外食文化

 

台湾は外食文化が盛んで、みんなほぼ自炊はしないと聞いたんですが、本当にしないんでしょうか?

 

 

台湾では外で食事することは高くつくわけではないので、特に若い独身者はほぼ自炊せず、外で食べたりテイクアウトするのが主流です。

 

<解説>

 地域によってもちろん物価は少し差がありますが、食堂や屋台での外食はコスパもよく、みんな日常的に利用しています。一方自炊するにはスーパーで買い物をし、野菜を洗い、材料を切り、調理をして食べたら片付け…と考えると手間が掛かかりますよね。それよりも外で安くおいしく食べられるのはずっと楽だと考えられています。とりわけ若い人、独身者はほぼ自炊しません。独身者向けの物件にはキッチンのないものも多いです。

バランスよく食べられる「自助餐」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 苗栗縣公館郷にある獣医師経営の犬舎で、繁殖用の犬が声帯を切除されていた疑いが動物保護団体から指摘され…
  2. 衛生福利部・国民健康署はこのほど、米国と日本の2社が申請した加熱式たばこのスティック14種と関連商品…
  3. 今年もお待ちしてます おっと~そろそろ年末ってタイミングで、こんなご要望をピックアッ…
PAGE TOP