【トリビア~ン台湾】Vol.90 ラーメン人気はいつから?

 

台湾に来てビックリしたのがラーメン店の数。どの店も行列ができて、女性客も多いですよね。台湾のラーメン人気って、いつ頃からなんでしょうか。

 

 

私が台湾に来たのは、李登輝さんの時代。当時は音を立てて麺をすすると白い目で見られました。2000年に赤坂ラーメンが出店した頃から人気に火がつきました。

 

<解説>

 90年代の台湾で、本格的なラーメン店と言えば「どさん娘(樂山娘)」くらいのものでしたが、2000年に「赤坂ラーメン」が台湾1号店をオープン。「TVチャンピオン」の店ということで、長蛇の列を作る人気店になりました。さらに「一風堂」では1時間待ちは当たり前、17年には「一蘭」が出店し、今や台湾のラーメン市場は全盛期を迎えたのではないでしょうか。台湾にいながら本場の味が堪能できることに、心から感謝しています。

ラーメンが恋しい季節、心も身体も熱々に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 前行政院南部サービスセンター副執行長の陳慧玲氏が、澎湖縣議員在任中の経費の不正問題を経て、地元のコン…
  2. 労働部の最新統計によると、米国による対台湾関税政策の影響で無給休暇を実施する企業は73社、対象者は2…
  3. 王「スマホはネットだけじゃなくて音楽も聞けるし、本も読めるし、もう手放せないや。『我是低頭族』っと書…
PAGE TOP