中国語

筆談の落とし穴 vol.13 ~災難を「有難う」!?
説明しよう!「難」は中国語で「災難/災害」という意味である! ここで使われる「難」は第四声で発音し「災い、患難、災難」などを意味し、「有難」は「難」が「有る」、つまり「災難が起きる」となる。また、「有難う」は形容詞「有難し」…

筆談の落とし穴 vol.12 ~「我慢」はのろい人?
説明しよう!「慢」は中国語で「ゆっくり、遅い、のろい」という意味である! 私を表す「我」に「慢」で「私はゆっくりしている」となり、「我慢」という熟語はない。ちなみに日本語の「我慢」に当たる中国語は一般に「忍耐」や「忍受」を用いる。…

筆談の落とし穴 vol.11 ~「怪我」した私を咎めて!
説明しよう! 「怪我」は中国語では「自分を咎める、責める」という意味である! 中国語の「怪」は「非を責める」という意味の動詞だ。日本語の「怪我」は中国語では「傷」といい、「怪我をする」は一般に「受傷」を用いる。会話で山本さん…

筆談の落とし穴 vol.10 ~「馬馬虎虎」は馬鹿の親分?
説明しよう!「馬馬虎虎」は中国語で「まずまずである、それほど悪くない」という意味である! 「いいかげん、大雑把」という意味もあるが、日本語の「馬鹿」とは何の関係もない。また「馬鹿」を指す中国語は「笨蛋、儍瓜」だ。王くんは試験…

筆談の落とし穴 vol.9 ~「石頭」は石をも穿つ?~
説明しよう!「石頭」は中国語で「石、石コロ」という意味である! 「頭」は、名詞の接尾語として用いられる漢字で、この場合は単に名詞形を表すだけで特に意味を持たない。同じく中国語の「木頭」や「舌頭」もそれぞれ、「木」、「舌」を意味する。…