筆談の落とし穴 vol.9 ~「石頭」は石をも穿つ?~

説明しよう!

「石頭」は中国語で「石、石コロ」という意味である! 「頭」は、名詞の接尾語として用いられる漢字で、この場合は単に名詞形を表すだけで特に意味を持たない。同じく中国語の「木頭」や「舌頭」もそれぞれ、「木」、「舌」を意味する。

会話中、山本さんは王くんの頭があまりにも硬いのでぶつけても何ともなかったと思い、王くんの頭を「石頭(いしあたま)」と古典的に表現しただけだった。しかし一方の王くんはそれを「石のようなタンコブ」と受け取り、実際に腫れてきたことで山本さんの先見の明にビックリしたのだ。王くん、山本さんは預言者でも何でもないぞ。

山本さん! 王くんの頭も普通の硬さだから、頭でレンガやビール瓶を割るビックリ人間企画なんかに参加させないように! さもないと、王くんが病院送りになってしまうぞ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台南市内の公園で、野良猫への餌やりを巡るトラブルが発生し、猫に餌を与えていた女性が、里長らを窃盗容疑…
  2. 雪山に封じられた真実が動き出す「名探偵コナン 隻眼の残像」監:重原克也声:高山みなみ、小山力也…
  3. 中央選挙管理委員会は6月20日(金)、国民党の立法委員24名と、停職中の新竹市長・高虹安氏に対するリ…
PAGE TOP