中国語

筆談の落とし穴 vol.28 ~ 「気味」が悪いのはニオイ?
説明しよう! 「気味」は中国語で「ニオイ、香り、臭気」の意味である! 日本語の〝気味〟を指す中国語は「感触、心情」などが当てはまり、「気味が悪い」は「可怕(的)」などと訳される。 山本さんは会議室の薄気味の悪さを伝えたかったのだが、王く…

筆談の落とし穴 vol.27 ~ 「出産」するのは果物?
説明しよう! 「出産」は中国語で「産出する、生産する、産物」という意味である! 中国語の「出産」には、日本語で子どもを生むことを表す〝出産〟の意味はない。ちなみに、日本語の〝出産〟は、中国語で「生孩子」や「産出」を使う。 会話の中で王く…

筆談の落とし穴 vol.26 ~ 「便宜」的に安くした?
説明しよう! 「便宜」は中国語では「価格が安い、安価である」という意味である! 中国語でも、日本語の「便宜」同じ意味合いもあるが、その場合は読みが異なり、「pian2yi」ではなく「bian4yi2」となる。 会話中、王くんは「ライチが…

筆談の落とし穴 vol.25 ~ 「手紙」は書く物? 拭く物?
説明しよう! 「手紙」は中国語では「トイレットペーパー」のことを指すものである。日本語であれ中国語であれ、「手紙」の語源は「常に手元において使う紙」だが、派生する過程で一方は文字を書き付け人に贈るもの、他方は物などを拭くのに使うもの、とい…

筆談の落とし穴 vol.24 ~ 「快樂」とは何ぞや?
説明しよう! 「快樂」とは中国語で「楽しい、愉快である」という意味である! その文字通り、〝快く楽しむ〟ということを表す。 山本さんは「快樂」を「感覚的な欲望の満足によって得られるもの」という日本語の意味での〝快楽〟として受け取り、かな…