【トリビア~ン台湾】Vol.94 「日台心の絆」の記念碑

 

近頃、淡水へ行った時のこと。何やらイベントが開催されていて「日台心の絆の碑」と書かれた石碑がありました。あれは一体何だったのでしょう?

 

 

淡水へ行かれたのは3月7日(日)だったのではないでしょうか? その日は東日本大震災の際、台湾からの復興支援に感謝し建立した記念碑の除幕式ですね。

 

<解説>

 2011年3月11日に発生した東日本大震災。早いもので、今年でもう10年目になりますね。当時、台湾からは多くの義援金が送られたことを受け、台湾在住の日本人学生が中心となって設立された「謝謝台湾活動実行員会」では、毎年3月に「ありがとう台湾」と題した行事を開催してきました。そして10年目となる今年、「日台心の絆」の記念碑が設置され、この日は除幕式も行われました。台湾でも1999年の921大地震の経験から、被災者を思いやってくださるのでしょう。

「謝謝台湾」「私たちは忘れない」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 王「今住んでいる部屋、大家さんが売りに出しちゃって、僕が追い出されそうなんですよ。『房東譲我退房』っ…
  2. 台湾南部を襲った西南気流による豪雨の影響で、嘉義縣は8月4日(月)、梅山郷、竹崎郷、番路郷、大埔郷、…
  3. 映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』の公開プロモーションが8月3日(日)に行われ、日本の俳優・高橋一生…
PAGE TOP