【トリビア~ン台湾】Vol.36 知っておきたい!台湾でタブーの贈り物

友達のバースデーパーティに呼ばれたので、プレゼントを買っていこうと考えているのですが、注意するべきことはありますか?

誕生日の人に「置き時計」を贈るのはNGです。また、扇子や傘などもダメです。商売をしている人なら「本」を贈るのもタブーです。

<解説>

中国語で時計を贈ることを意味する「送鐘」の発音は、お葬式に行く「送終(sòng zhōng)」と同じになるため、とても縁起が悪いとされています。

また、日本では扇子や傘を贈り物にすることもあるかと思いますが、これらも中国語で別れを指す「散(sàn)」の発音と似ており、あまり選ばれません。なお、商売をしている人に「本」を贈れないのも同じです。「書(本)」と「輸(負けること、shū)」が同じ音なので、あまり好まれないのです。

目の前で開けて微妙な空気にならないように

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北市衛生局は9月22日(月)、今年の中秋節に向けた食品検査の結果を公表、計5点の商品に違反が確認さ…
  2.  花蓮縣で9月23日(火)、台風18号「ラガサ」による大雨で、縣中部の馬太鞍溪にある堰き止め湖から水…
  3. 大阪のお笑いを象徴する「吉本新喜劇」が10月18日(土)に台北公演を開催。抽選で読者3名に「鑑賞券」…
PAGE TOP