【トリビア~ン台湾】Vol.89 檳榔

 

道端でよくカラフルなネオンで木の実のようなものを売っている店を見かけますが、あれは何ですか? 台湾人の友人に買ってはいけないと言われました。

 

 

それは「檳榔(ビンロウ)」ですね。ヤシ科の植物で、東南アジアを中心に嗜好品として知られます。噛みタバコのように噛んで、後で吐き出します。

 

<解説>

 かつては路上で果汁と石灰の混ざった赤い唾液をよく見かけたものですが、最近は少なくなりましたね。檳榔は植物ですが、これに石灰がまぶしてあり、噛むとアルカロイドを含む果汁と石灰が反応し、ニコチンと同様に興奮作用を引き起こします。しかし発がん性があるとして衛生福利部も使用停止を呼びかけていますし、特に若い世代には檳榔常用者を嫌う人も増えてきました。友人は恋人に「檳榔を止めないと結婚しない」と言われたそうです(笑)。

日本には持ち込めないので注意しよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 小学生女児がUber利用時、水筒の水をこぼしたことを理由に運転士が高額な賠償を請求し、議論を呼んでい…
  2. 賃貸借を巡り大家と店子の夫妻の間でトラブルが発生していた高雄市のおにぎり専門店で、5月6日(火)、大…
  3. 死のピタゴラスイッチ最恐化「ファイナル・デスティネーション:ブラッドライン」監:アダム・スタイン…
PAGE TOP