【トリビア~ン台湾】Vol.100 指定ゴミ袋

 

コンビニやスーパーで「買う」袋って、やたらしっかりしてますよね? もっとペラペラでいいのでは…と思ってしまうんですが、何か理由があるんでしょうか

 

 

台北・新北市のコンビニやスーパーで販売しているビニール袋は、そのままゴミ袋として使用することができるんです。無駄がなくて一石二鳥なんですよ

 

<解説>

 台湾では近年エコ政策の一環として、環境保護局が指定するゴミ袋でしかゴミを出すことができません。それ以外の袋で出しても、収集車が持って行ってくれないんです。そこへ来てビニール袋、買い物袋の提供も様々なお店で中止していますよね。買い物袋とゴミ袋を兼用とし、そこを繋いだというわけです。アッタマいいですよね~~~(笑)。もっとも管理人のいるアパートなら、どんな袋で捨ててもちゃんと入れ替えてくれますよ。

指定のゴミ袋使用でエコライフ宣言

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. アフリカ豚熱の影響で台中市で豚への生ごみ飼料利用が一時禁止されたことに伴い、処理先を失った生ごみが各…
  2. 高級観光列車「海風號」で近頃、スタッフが調理用の高級オーブンを布巾の乾燥に使用していたことがわかった…
  3. 台中市の養豚場で今月、国内で初めてアフリカ豚熱が確認された。農業部によると、台中市梧棲区の養豚場で1…
PAGE TOP