【トリビア~ン台湾】Vol.100 指定ゴミ袋

 

コンビニやスーパーで「買う」袋って、やたらしっかりしてますよね? もっとペラペラでいいのでは…と思ってしまうんですが、何か理由があるんでしょうか

 

 

台北・新北市のコンビニやスーパーで販売しているビニール袋は、そのままゴミ袋として使用することができるんです。無駄がなくて一石二鳥なんですよ

 

<解説>

 台湾では近年エコ政策の一環として、環境保護局が指定するゴミ袋でしかゴミを出すことができません。それ以外の袋で出しても、収集車が持って行ってくれないんです。そこへ来てビニール袋、買い物袋の提供も様々なお店で中止していますよね。買い物袋とゴミ袋を兼用とし、そこを繋いだというわけです。アッタマいいですよね~~~(笑)。もっとも管理人のいるアパートなら、どんな袋で捨ててもちゃんと入れ替えてくれますよ。

指定のゴミ袋使用でエコライフ宣言

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾の民法で定められる「兄弟姉妹の法定相続分の一部を保障する制度」を廃止すべきとするオンライン署名が…
  2.  「SAPIX INTERNATIONAL TOKYO」が11月7日(金)、帰国生入試に向け…
  3. 問先日MRT東門駅出口の歩道で、雑誌を手にして販売している人に笑顔で声をかけられました。あの方の持…
PAGE TOP