【トリビア~ン台湾】Vol.82 月餅

 

月餅って、茶色の皮に色んな餡が入ったものだと思っていましたが、台湾では白くて丸いのもありますね。小豆餡ではなく、白い粉のものもありました。

 

 

最近は色んな種類の和菓子を月餅代わりに贈ったり、食べたりします。昔ながらの月餅のほかに、家庭では緑豆椪や紅豆椪を作りますね。

 

<解説>

 月餅は唐代の玄宗皇帝と楊貴妃が中秋の名月を愛でる際に食べたことから始まった文化で、満月に似せたまん丸の形をしています。この時季は月餅を売るお店が増え、ケーキ店、パン屋、ホテルにレストラン、あらゆるお店が売り出します。また地方によって形や味も異なり、挽肉が入った「鮮肉月餅」、台湾では卵の黄身入り「蛋黄蘇」、「緑豆椪」に「奶皇酥」も食べます。選ぶのが本当に楽しくなりました。

甘いのもしょっぱいのも全部食べたい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 交通部の陳世凱・部長は9月3日(水)、9月中旬にも免許管理の全面改革案を発表することを明らかにした。…
  2. 音を合わせるたび青春は進行曲に「マーチング・ボーイズ」監:姜瑞智出:牧森、劉育仁、余杰恩、 李…
  3. 11/28 Fri【コンサート/CONCERT】都市の鼓動―再び台北へSuchmos Asia …
PAGE TOP