【トリビア~ン台湾】Vol.176 台湾フルーツの代表、マンゴーについて知りたい!


「フルーツ王国」と呼ばれるほど一年を通じておいしい果物が楽しめる台湾。中でもマンゴーがその筆頭ですが、健康にもいいと聞きましたが…? 

マンゴーは栄養価が高く、ビタミンCやビタミンA、カリウムに食物繊維などが豊富に含まれています。また、ひと口にマンゴーといっても様々な種類があるんですよ。

<解説>

 台湾の夏を代表する果物といえば、やはりマンゴーですね。市場やスーパーでよく見かける「愛文芒果」のほかに「玉文」、「黄煌」、「西施」、「烏香」など10種類以上のマンゴーが楽しめます。オススメは何と言っても「マンゴー界のルイ・ヴィトン」と呼ばれる台東産の「夏雪マンゴー」。今年の夏はぜひ色んな種類のマンゴーに出会ってみてください。ただし、台湾人は子どもの頃から「上火するから食べすぎはダメ」とよく言われます。「上火」については、またの機会にお話ししましょう。

甘くてビタミンに食物繊維もたっぷり

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 政府による国民一人あたり1万元の現金給付について、11月5日(水)から登録受け付けがスタートした。給…
  2. 苗栗市の猫裏山公園で11月5日(水)朝、大量の金塊と現金が見つかり、市民を驚かせた。早朝に公園で運動…
  3. 台北市政府はこの度、公館エリアの羅斯福路・基隆路交差点付近で、11月8日(土)より新たな交通規制を導…
PAGE TOP