【トリビア~ン台湾】Vol.26 のどにやさしい黒松沙士

台湾人の年配の方から「黒松沙士がのどにやさしい」と聞いたんですが、本当なんでしょうか?

風邪を引いてのどが痛む時や、声が出ない時に塩を入れて飲むといいと言われていますね。のどを酷使する仕事柄よく愛飲しています。

<解説>

台湾の人気ドリンクである「黒松沙士(ヘイソン・サーシ)」は、黒松公司の看板商品。サルサパリラという植物の根から抽出されたエキスをベースにしており、ルートビアやドクターペッパーに似た炭酸飲料です。1950年の発売以来「台湾コーラ」として親しまれています。最近では加塩タイプも販売されており、コンビニなどでも手軽に購入できます。すでに真夏の台湾、今夏は「黒松沙士」で爽やかに乗り切っていきたいものですね。

 

塩は小さじ一杯程度、「加鹽(塩入り)」も販売

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 雪山に封じられた真実が動き出す「名探偵コナン 隻眼の残像」監:重原克也声:高山みなみ、小山力也…
  2. 中央選挙管理委員会は6月20日(金)、国民党の立法委員24名と、停職中の新竹市長・高虹安氏に対するリ…
  3. 台湾立法院は 6月23日(月)、「身心障礙者権益保障法」第53条の改正草案を可決。これにより「博愛座…
PAGE TOP