性別賃金格差が拡大 「同一賃金の日」修正

労働部統計處が2月25日(火)発表したデータによると、昨年の給与所得の男女差は男性が女性より15.8%多く、女性が男性と同等の給与を得るには58日間多く労働する必要があることがわかった。
@CTWANT

女性の平均時給は327元で、男性の389元の84.2%。女性が男性と同じ額の年間給与を得るために、男性より何日間多く働けばよいかを算出する「同一賃金の日(イコール・ペイ・デイ)」は58日間、当初の予想では2月23日とされていたが、最新統計で25日に修正され、前年よりも格差が拡大した。
また今年の場合はさらに2日遅い2月27日と見込まれており、性別賃金格差のさらなる拡大を示している。なお台湾の性別賃金格差は日本(29.7%)、韓国(29%)、アメリカよりも低い。

(2月25日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 問先日、はじめて「水蓮(シュイリエン)」という野菜を食べたのですが、とてもおいしくて感動しました。…
  2. 立法院は7月11日(金)、税収の超過分を還元する一律1万元給付に関する特別条例を可決。10月末までに…
  3. 人気バンド「五月天」が7月12日(土)に台北ドームで開催したコンサートに、ドラマ『流星花園』で一世を…
PAGE TOP