幼稚園の廊下にトイレ 桃園市議が改善求める

桃園市大渓区の小学校付属の幼稚園で、廊下にトイレが設置されており、5月27日(月)これを問題視した市議が改善を要求した。

同幼稚園は2017年に創設、3~5歳の幼児52名が所属。生徒はいずれも幼く、トイレを教室から遠い場所にはできないとして教室前の廊下にトイレを設置したという。

市議は「ドアがなく高さの低い簡素な間仕切りのみで、他人に覗かれやすい」「床が濡れて滑りけがをする」「通気性が悪く匂いがこもり虫が発生しやすい」と指摘。また仕切りの間隔が狭く衣服の脱着に十分なスペースがないとして、市政府教育局に対しこの問題を重視し、環境を改善するよう要求した。

(5月27日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北MRT車内で9月末に発生した優先席を巡るトラブルで、発端となった高齢女性を蹴った男性が関係機関の…
  2. 屏東縣の食肉処理場で加工等を請け負う食品会社が、工業用の過酸化水素水を使用して豚の大腸を漂白し、全国…
  3. 日本人経営のバー「フォレスト・サイド」が、移転後に待望のフードメニューを再開した。これを記念…
PAGE TOP