煙害関連法令を改訂 電子タバコを全面禁止

行政院は3月22日(火)より、タバコに関する関連法令「煙害防制法」を施行。電子タバコと加熱式タバコを全面的に禁じ、喫煙可能年齢が20歳に引き上げられた。

 圖/三立新聞網

同法の改訂は7つの条項に及び、電子タバコ・加熱式タバコ類の製造、輸入、販売を全面的に禁止。また喫煙可能年齢が18歳から20歳に引き上げられたほか、学校構内は全面禁煙とされた。さらにタバコ類に花や果物、チョコレート、ミントなどの香料添加も禁じられ、タバコのパッケージに印刷される警告文や画像の占める面積は、全体の35%から50%に拡大された。

罰則に関し、電子タバコの使用は2000~1万元、電子タバコの販売は20~100万元の罰金が科される。
(3月21日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 「2025年7月5日に日本で大地震が起きる」との〝予言〟がSNSなどで拡散され、訪日観光に一時的な影…
  2. 日系インディバエステ「MEILI QIHUA」が8月31日(月)まで、イオン導入「ビタリオンフェイシ…
  3. NY発のラーメン店「鳥人拉麺」内に併設する焼き鳥専門店「鳥人串燒」中山店が、7月より予約受付をスター…
PAGE TOP