ホテルアメニティ提供を中止 7月から段階的に制限

環境保護署は1月6日(金)、ホテルなど宿泊施設のアメニティについて、7月1日より段階的に提供を制限する方針を示した。プラスチック性廃棄物の削減を目的とした措置。

同署は廃棄物処理法21条に基づき「使い捨て宿泊用品の使用制限対象及び実施方法」の草案を発表。これによるとホテルや旅館、民宿、キャンプ場、キャンピングカー用駐車施設で提供するアメニティのうち、180mm以下の使い切りシャンプーやリンス、ボディーソープ、乳液、ヘアコーム、歯ブラシ、歯磨き粉、カミソリ、シェービングフォーム、シャワーキャップ、スリッパの11品の提供について、7月1日以降は宿泊客から要望があった場合のみ提供、第2段階ではアメニティを設置しない客室の宿泊費を少なくとも5%値引き、またはアメニティの価格を表示し宿泊客が購入するよう義務付けられる。

(1月7日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市の映画館で9月7日(日)夜、高校生の少女2人が隣席の男から突然暴行を受ける事件が発生した。…
  2. 交通部の陳世凱・部長は9月3日(水)、9月中旬にも免許管理の全面改革案を発表することを明らかにした。…
  3. 音を合わせるたび青春は進行曲に「マーチング・ボーイズ」監:姜瑞智出:牧森、劉育仁、余杰恩、 李…
PAGE TOP