国境開放は来年末の見込み 海外旅行は2024年に回復

交通部観光局はこの度、国際旅行の可能性について2021年の第4四半期を目途とする予測を発表した。まずは香港やマカオ、ベトナム、ニュージーランドに加え、日本や韓国などから出入国を開放していく見込み。

観光局によると、新型コロナウイルスによる国境封鎖から9カ月が経ち、今年から来年にかけての旅行市場はすべて国内をターゲットとする方針。政府は国内旅行を奨励する補助政策を施行し、台湾人の出国、海外旅行習慣からの転換を図っている。7月から給付している個人旅行補助は80億元にのぼり、のべ1725万人が利用、観光収入は635億元。

2021年第4四半期からは飛行時間が3~4時間程度の近隣に位置する、感染リスクが中~低レベルの国を対象に国境を開く。対象国については専門家の意見を得て決定されるが、それぞれ香港、マカオ、タイ、ベトナム、シンガポール、日本、韓国を基本とし、その他については意見が割れており、状況を見てさらなる検討を重ねる。

(11月2日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾政府による「一律1万元の現金給付案」が実施されるのを前に、13歳以上の未成年については「保護者が…
  2. 王「僕、滑舌が悪いのか、商談してる時に聞き返されることが多いんですよ。『我的口歯不清楚』っと書き書き…
  3. アフリカ豚熱の影響で台中市で豚への生ごみ飼料利用が一時禁止されたことに伴い、処理先を失った生ごみが各…
PAGE TOP