和牛の輸入解禁後人気沸騰 ホテル・レストランで続々

 

台北のホテルやレストラン、スーパーマーケットが、旧正月に向け日本産和牛の販売促進に力を入れている。

台湾では2001年のBSE発生後、日本産の和牛輸入を禁じてきたが、昨年9月、16年ぶりに解禁された。リージェントホテル(台北晶華酒店)やアンバサダーホテル(國賓飯店)では、正月用特別コースのメインに和牛をピックアップ。また内湖区のミートマーケット「美福食集」、大安区の肉料理専門レストラン「ROU by T-HAM」などでは和牛輸入解禁後、先陣を切って消費者への提供を始め、贈答品など和牛市場の販促を競っている。

また日系焼肉店「乾杯」も和牛の売れ行き好調を受け業績を大きく伸ばし、今年は広州、重慶、北京、ロンドンなどへの進出を計画。「老乾杯」上海外灘店はミシュランスターを獲得するなど、今年は勢いに乗るとみられている。

(1月17日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾の2024年度の税収超過額が過去最高となったことを受け、立法院では各政党が超過分の国民還元につい…
  2. 宜蘭縣羅東鎮にある大手外食チェーン「馬辣集団」傘下のしゃぶしゃぶ専門店で、3月15日(土)の試営業開…
  3. 日本発の美容室「TRUTH」が、6月末までVIP会員の新規入会・更新キャンペーンを実施中。「入会費」…
PAGE TOP