台北駅ホール座り込み禁止 交通部長「段階的に開放」へ

新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的に台北駅が2月末より駅内のホールに座り込むことを禁止していた件で、台湾鉄道はメディアに対し、状況が緩和されても恒久的に開放しない方針を示した。これに対し林佳龍・交通部長は5月18日(月)、自身のFacebookページにて「公共空間の役割を景観のみで決めるべきではない」とし、中央流行疫病情況指揮センターと協議のうえ段階的に開放するよう台鉄に指示していることを明かした。

台北駅ホールはかねてより、週末や祝日になると主に東南アジア圏からの移民労働者が集う憩いの場となっている。これについては景観を損ねるといった意見もみられるが、林交通部長は台中での勤務時、移民労働者の助けを得て公共スペースの整備工事などを行ったことなどを挙げ「自らの同胞が海外でどういった待遇を受けるのが望ましいか、それと同様に彼らに接してほしい」と呼びかけている。

(5月19日)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 国内で家庭内暴力による殺人事件が相次ぐ中、被害者が保護命令を申請していたにもかかわらず、加害者による…
  2. 王「今住んでいる部屋、大家さんが売りに出しちゃって、僕が追い出されそうなんですよ。『房東譲我退房』っ…
  3. 台湾南部を襲った西南気流による豪雨の影響で、嘉義縣は8月4日(月)、梅山郷、竹崎郷、番路郷、大埔郷、…
PAGE TOP