〝小燈泡〟事件の公判開廷 被害者母親が最高裁を批判

 

2016年3月に台北市内湖区で発生した幼女通り魔殺害事件の繰り延べ裁判が4月16日(月)、高等裁判所にて行われた。被告人は一貫して意向を表明せず、弁護人が被告の精神鑑定を再度申し立てた。

同日夜、被害者である3歳少女の母親はFB上で「いつもニュースで審理の進行状況を知る」、「司法は被害者にもっと寄り添うべき」と最高裁を批判。これに対し最高裁側は審理を開廷する際、被害者遺族に通知しているが、今後さらに誠意を持って接したいとの声明を発表した。

なお公判は5月中に最終弁論を終え、7月末までに判決が下される予定。

(4月17日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1.  花蓮縣で9月23日(火)、台風18号「ラガサ」による大雨で、縣中部の馬太鞍溪にある堰き止め湖から水…
  2. 大阪のお笑いを象徴する「吉本新喜劇」が10月18日(土)に台北公演を開催。抽選で読者3名に「鑑賞券」…
  3. 台北の新光三越・台北南西店にて大型企画が展開中。南側の南西1館では9月24日(水)より、地下食品フロ…
PAGE TOP