端午節恒例の〝立蛋〟 民進党員が同性婚支持

旧暦5月5日の「端午節」に当たる5月30日(火)、台湾の民進党立法委員13人が、12星座ごとの〝立蛋〟法にチャレンジ、双子座の女性委員2人が卵に向き合い口づける形で同性婚を支持する意志を表明し、話題になっている。

台湾では毎年この日の正午、生卵が立つと幸運を呼ぶとされ、各地でチャレンジイベントが催される。同女性委員は自身のフェイスブック上にて、ちょうど立法院で同性婚の憲法解釈が話し合われた日の撮影だったことから、伝統を覆すつもりでこのスタイルにしたと表明。

同日、台北市中山区の大佳河濱公園で催されたイベントで、市民100人余りが〝立蛋〟に挑戦、全員が成功した。なお卵が立った後に上から塩を振り、その塩を息で吹き飛ばしても倒れなければなお良いという。

(5月30日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1.  桃園市中壢区で10月初、横断歩道を渡っていた66歳の男性が路線バスにはねられ死亡する事故が…
  2. 問車両が一方通行規制の道路に自転車で逆進入したら、警察に取り締まられたという話を聞きました。自転車…
  3.  台湾の離島・金門と中国の厦門などを結ぶ航路、通称「小三通」が、10月19日(日)から悪天候…
PAGE TOP