スクール

筆談の落とし穴 vol.17 ~ 「愛人」と配偶者の関係は?
説明しよう!「愛人」は中国語では「夫もしくは妻」という意味である! 「愛人」は1950年代以降、男女平等思想が広まった背景で急速に使用頻度が高まったが、最近は特に若い人はあまり使わない。日本語の〝愛人〟は、中国語で…

【トリビア~ン台湾】Vol.133 小室哲哉
問今朝、郵便受けに入っていた不動産の広告なんですが、これってもしかしてあの「小室哲哉さん」がデザインしたマンション…?答いいえ、まったく関係ないでしょう(笑)。日本の名前をつけたマンションやビルが多い…

筆談の落とし穴 vol.16 ~ 「蛇口」に咬まれた?
説明しよう! 「蛇口」は中国語では「蛇の口」そのままの意味である! 日本語の〝蛇口〟は、中国語では「水龍頭」という。 ちなみに日本語の〝蛇口〟は、明治時代に水の守護神・龍がデザインされた大きな共用水栓が使われていたのだが、…

【トリビア~ン台湾】Vol.132 指輪
問最近、すてきな女性と知り合ったのですが、既婚でした。同僚曰く「指輪してるでしょ」とのことですが、彼女は右手の薬指にしています。左手では?答近年、欧米や日本の影響で左手の薬指に指輪を着ける人が増えてき…

筆談の落とし穴 vol.15 ~ みんな「大家」さんが好き?
説明しよう! 「大家」は中国語では「みんな、皆さん」という意味である! また「叫」は、中国語でも〝叫ぶ〟という意味もあるが、ここでは「…と呼ぶ、…と称する」という意味になる。日本語の〝家主〟を意味する「大家」は、中国語では…