スクール

【トリビア~ン台湾】Vol.143 不会
問台湾で「ありがとう」「謝謝」と言うと「不客気」や「不用謝」のほかに「不会」と返されます。また「不要緊」は使わないと言われたのですが…。答台湾人は「不会」と返す人が多いですよね。これは「不會謝謝」の省…

筆談の落とし穴 vol.26 ~ 「便宜」的に安くした?
説明しよう! 「便宜」は中国語では「価格が安い、安価である」という意味である! 中国語でも、日本語の「便宜」同じ意味合いもあるが、その場合は読みが異なり、「pian2yi」ではなく「bian4yi2」となる。 会話中、王くんは「ライチが…

【トリビア~ン台湾】Vol.142 コンビニ回収
問コンビニで廃棄資源物の回収をしてくれると聞いたのですが、どんなものを引き取ってくれるんでしょうか?答コンビニで引き取ってもらえる資源回収物は、ノートPCやスマホ、タブレット、モバイル充電器、電池、C…

筆談の落とし穴 vol.25 ~ 「手紙」は書く物? 拭く物?
説明しよう! 「手紙」は中国語では「トイレットペーパー」のことを指すものである。日本語であれ中国語であれ、「手紙」の語源は「常に手元において使う紙」だが、派生する過程で一方は文字を書き付け人に贈るもの、他方は物などを拭くのに使うもの、とい…

【トリビア~ン台湾】Vol.141 日本式建築
問ひさしぶりに日本に帰国したのですが、東京駅の建物ってなんだか台湾の総統府にすごく似ている気がしました。どちらかが影響を受けたものなんでしょうか。答よく気づかれましたね! 総統府の建物は、実は日本の建…