【トリビア~ン台湾】Vol.7 台湾での「乾杯」=一気飲み?

台湾では、お酒の席でよく「乾杯」と言って全部飲み干していますが、お酒を残してはいけない決まりなのでしょうか?

そうですね、台湾の「乾杯」は、全部飲むことを意味しています。でも場合によって、どうしても飲めない方は残してもかまいませんよ。

 

<解説>

「乾杯」は「杯」を「乾かす」=「干す」と書くため、飲み干す、つまり一気飲みをするという意味があります。「乾杯」と言ってひと口しか飲まないのは、マナー違反です。だからと言って無理はせず、自分のペースで楽しく飲みましょう。好きなように飲みたい場合は「随意」と言います。また飲む際は1人ではなく、誰かを見つけて「乾杯」をするのがマナーです。

思い思いにお酒を楽しもう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北市衛生局は9月22日(月)、今年の中秋節に向けた食品検査の結果を公表、計5点の商品に違反が確認さ…
  2.  花蓮縣で9月23日(火)、台風18号「ラガサ」による大雨で、縣中部の馬太鞍溪にある堰き止め湖から水…
  3. 大阪のお笑いを象徴する「吉本新喜劇」が10月18日(土)に台北公演を開催。抽選で読者3名に「鑑賞券」…
PAGE TOP