ニュース
先週のニューストップ5
1.台北・新北・基隆で4/1からタクシー初乗り85元に2.台北市の小学校給食に汚水使用 罰金2万6千元圖/教育局3.「五月天」年末コンサート 桃園MRTが休まず輸送担う圖/TVBS4. 台南のUNIQLO「下着売り場に27秒滞在」…
コロナウイルス感電死 虚偽情報散布で罰金刑
高雄市の男性がネット上で「電気ショック」による新型コロナウイルス撃退法を薦めていた件で、高雄地方法院はこの情報により感電事故を引き起こす可能性があるとして、男性に2万元の罰金を科した。 男性は長距離バ…
海外での就職詐欺事件 296人が救助を待つ
外交部は12月12日(月)、東南アジアにおける就職詐欺により、同日時点で296人が監禁状態にあるとの警政署の統計データを発表した。 同日までに救助され、帰国した人は403人。残る296人はカンボジアやミャ…
三度のパスポート紛失 再発行申請も受理されず
この10年で三度に渡りパスポートを紛失した男性が再発行を申請したところ、転売疑惑のため受理されなかったという体験をネット掲示板に投稿、注目を集めている。男性はコロナ禍で貯めたお金で海外へ出かけようと準備を開始。しかし清掃員が…
教育部、学資ローン返済軽減 5万人以上が返済できず
教育部は12月12日(月)、学資ローンの返済が滞っている人について、申請と返済状況を確認し、経済的負担を軽減する方針を示した。統計によると学資ローンの返済が困難で、裁判所が強制執行を命じた対象は5万人超。今年6月末時点で4万44…
























PAGE TOP