台北駅ホール座り込み禁止 交通部長「段階的に開放」へ

新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的に台北駅が2月末より駅内のホールに座り込むことを禁止していた件で、台湾鉄道はメディアに対し、状況が緩和されても恒久的に開放しない方針を示した。これに対し林佳龍・交通部長は5月18日(月)、自身のFacebookページにて「公共空間の役割を景観のみで決めるべきではない」とし、中央流行疫病情況指揮センターと協議のうえ段階的に開放するよう台鉄に指示していることを明かした。

台北駅ホールはかねてより、週末や祝日になると主に東南アジア圏からの移民労働者が集う憩いの場となっている。これについては景観を損ねるといった意見もみられるが、林交通部長は台中での勤務時、移民労働者の助けを得て公共スペースの整備工事などを行ったことなどを挙げ「自らの同胞が海外でどういった待遇を受けるのが望ましいか、それと同様に彼らに接してほしい」と呼びかけている。

(5月19日)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市で3月16日(日)、日本人女性を自称する台湾人の男が救急隊員に紛れ、入浴中に溺れた3歳男児の救…
  2. 10/11 Sat~【コンサート/CONCERT】音楽チャート席巻、圧倒の歌声優里 コンサートア…
  3. ギネス認定の人気ゲーム実写化「マインクラフト/ザ・ムービー」監:ジャレッド・ヘス出:ジャック・…
PAGE TOP