宜蘭の民俗行事「頭城搶孤」 油を塗った柱をよじ登る奇祭

宜蘭縣頭城鎮で旧暦7月末日に行われる民俗行事「頭城搶孤」が9月2日(月)深夜に行われ、今年は5000人余りが参加。41歳の鉄工職人の男性率いるチームが2019年以来二度目の優勝を果たした。

「搶孤」とは仏教の盂蘭盆会を起源とする行事で、中元が終わっても冥界へ戻らずこの世に残った孤独な魂を追い返す目的で行われる。参加者は5人1組でチームを構成し、油を塗った高さ40mにも及ぶ柱を麻の縄一本でよじ登り、頂点の旗を奪うもので、台湾の奇祭の一つとされる。
なお優勝チームには賞金15万元が授与された。

(9月3日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北MRT駅構内の消防設備の非常電源からスマートフォンを充電した人物がいた件で、運営会社がこの度、行…
  2. 台湾政府による「一律1万元の現金給付案」が実施されるのを前に、13歳以上の未成年については「保護者が…
  3. 王「僕、滑舌が悪いのか、商談してる時に聞き返されることが多いんですよ。『我的口歯不清楚』っと書き書き…
PAGE TOP