宜蘭の民俗行事「頭城搶孤」 油を塗った柱をよじ登る奇祭

宜蘭縣頭城鎮で旧暦7月末日に行われる民俗行事「頭城搶孤」が9月2日(月)深夜に行われ、今年は5000人余りが参加。41歳の鉄工職人の男性率いるチームが2019年以来二度目の優勝を果たした。

「搶孤」とは仏教の盂蘭盆会を起源とする行事で、中元が終わっても冥界へ戻らずこの世に残った孤独な魂を追い返す目的で行われる。参加者は5人1組でチームを構成し、油を塗った高さ40mにも及ぶ柱を麻の縄一本でよじ登り、頂点の旗を奪うもので、台湾の奇祭の一つとされる。
なお優勝チームには賞金15万元が授与された。

(9月3日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 宜蘭縣羅東鎮にある大手外食チェーン「馬辣集団」傘下のしゃぶしゃぶ専門店で、3月15日(土)の試営業開…
  2. 日本発の美容室「TRUTH」が、6月末までVIP会員の新規入会・更新キャンペーンを実施中。「入会費」…
  3. イタリアンレストラン「BANCO」重南店にて、4月30日(水)まで990元以上を消費すると「カラスミ…
PAGE TOP