笑気ガスの吸引事故死多発 ドラッグパーティでの使用

桃園市で過去半年の間に、笑気ガスによる死亡案件が3件にのぼることがわかった。
台湾では近年各地で笑気ガスによる死亡事故が相次いで発生。通称「笑気ガス」と呼ばれる亜酸化窒素は麻酔作用があり、医療用麻酔剤として使用される。吸引すると陶酔感が得られるとして欧米では「ヒッピークラック」などと呼ばれ、若者を中心に流行。モーテルなどに集まり電話で配達を依頼、ドラッグパーティにて使用するケースが多いという。
11月10日(日)には桃園のモーテルで20歳の男性と17歳の女性がパーティに参加し亜酸化窒素を吸引、翌朝女性が死亡、男性が昏睡状態で発見された。室内では薬物4袋のほか、10㍑入りの亜酸化窒素ボトル2本が見つかった。
衛生福利部桃園医院の麻酔科医師によると、亜酸化窒素が体内の70%を超えると肺や呼吸器系統に障害をもたらし、成人の場合10分ほどで死に至る。また長期的に使用すると麻痺や耳鳴り、平衡感覚のや反射神経の劣化、亜急性脊髄炎など副作用も多いという。
(11月16日)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市で3月16日(日)、日本人女性を自称する台湾人の男が救急隊員に紛れ、入浴中に溺れた3歳男児の救…
  2. 10/11 Sat~【コンサート/CONCERT】音楽チャート席巻、圧倒の歌声優里 コンサートア…
  3. ギネス認定の人気ゲーム実写化「マインクラフト/ザ・ムービー」監:ジャレッド・ヘス出:ジャック・…
PAGE TOP