【トリビア~ン台湾】Vol.203 「團購」って一体なに?


近所に住むママ友から「今度、團購をするんだけどあなたも参加する?」とLINEが送られてきました。「團購」って一体何なんでしょう?

「團購」は日本でいう「共同購入」とのことです。一緒に購入する人が多ければ多いほど割引率が上がり、通常価格より安く購入することができるんですよ

<解説> 

「團購」は、日本語漢字で書くと「団購」、つまり「団体購入」の略で、日本でいう「共同購入」のことです。台湾ではとても盛んで、友人・知人の紹介でFacebookLINEグループに加入し、そこで提示された商品を購入したい人が注文するもの、インフルエンサーがネット上で購入希望者を募るもの、そしてネットショップ自体が共同購入用の商品を紹介するものの3つが多いです。デリバリーアプリでも、お弁当を20個以上購入すると1割引など、日常的に使っている人も多いですよ。

團購の90%はお菓子や健康食品

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 苗栗市の猫裏山公園で11月5日(水)朝、大量の金塊と現金が見つかり、市民を驚かせた。早朝に公園で運動…
  2. 台北市政府はこの度、公館エリアの羅斯福路・基隆路交差点付近で、11月8日(土)より新たな交通規制を導…
  3. 台中市内の養豚場でアフリカ豚熱が確認された問題で、感染源は十分に加熱されていない残飯に由来する可能性…
PAGE TOP