【トリビア~ン台湾】Vol.201 「大丈夫」の意味に要注意


中国語を学び始めたばかりなので、よく筆談を用いているのですが、先日「大丈夫」と書いて見せたら相手が笑っていました。どうしてなんでしょう?

「大丈夫」は中国語で「男らしい人、勇敢な男性」という意味なんです。「問題がない、心配いらない」と伝えたいなら「没問題」「還好」と言うといいでしょう。

<解説>

 日本も台湾も漢字を使う国なので、発音がわからない時に「筆談」はとても有効ですよね。ただ、今回の「大丈夫」のように、大きく意味が異なる言葉が実はいくつもあるんです。たとえば「面白い」の「面白」は「顔色が真っ青、顔色が悪い」、「勉強」は「無理強いする」、「手紙」は「トイレットペーパー」、「床」は「ベッド」などなど…。また「愛人」は「妻」のことなので、「愛人です」と女性を紹介されても驚かないでくださいね(笑)。

「愛人」を指す中国語は「小三」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 立法院は7月11日(金)、税収の超過分を還元する一律1万元給付に関する特別条例を可決。10月末までに…
  2. 人気バンド「五月天」が7月12日(土)に台北ドームで開催したコンサートに、ドラマ『流星花園』で一世を…
  3. 新北市三峽区で5月に発生した車両衝突事故により3人が死亡、12人が負傷した件で、新北地検署は7月14…
PAGE TOP