新型コロナ感染数、2割減 8月にも自主管理を5日に短縮

衛生福利部疾病管理署は7月25日(火)、新型コロナウイルスに関する直近1週間のデータを公表。これによると1日当たりの平均感染数は119例で、前週に比べ21.7%減少したことがわかった。
 (圖/疾管署)

曾淑慧・副署長は、感染状況の拡大は収まりつつあるものの、依然として重症化のリスクは残っているとし、宿泊式機構の定期的な抗原検査は8月末まで延長する方針を提示。一方で、8月からは抗原検査で陽性判定が出た場合の自主管理日数を、10日間から5日間に短縮するという。

また疾管署感染症センターによると、5月から同日までの累計感染数は1万6405例で、うち3回目のワクチンを未接種だったのは8158例で約50%。さらにその中で一度もワクチンを接種していなかった人は5759例で、その71%を占めるという。

そのほか直近1週間の新型コロナによる1日当たりの平均死者数は28例で、前週の36人と比較し22%減。うち86%が慢性疾患を持っており、64%は3回目のワクチンを未接種、94%が60歳以上だったことがわかった。

(7月25日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 試写でそのラストに観客が騒然  「グランド・イリュージョン3」  監:ルーベン・フライシャー出…
  2. 2026/1/10 Sat~ 【その他/OTHERS】   名場面がいま眼前に蘇る TVアニメ…
  3. 12/5 Fri~ 【アート/ART】クリムトの「雨後」も公開ウィーン・ベルヴェデーレ宮殿名画…
PAGE TOP