ダイオウグソクムシ料理 「日本で多用の食材」?

台南と台北の飲食店で、近頃、深海に棲む節足動物「ダイオウグソクムシ」をあしらった料理が登場し注目を集めている。

 (圖/自由時報)

 (圖/自由時報)

台南市安平区の「Jacky Bistro」では「王蟲豆皮寿司」を提供。同店シェフによると「試食してみて、驚くほど身が甘いのに驚いた。ロブスターやホタテを超える」「これは蒸してあるが、生食がオススメ」という。
また台北市中山区のラーメン店「拉麺公子」もダイオウグソクムシを豪快に乗せた「濃厚魚介鶏白湯ラーメン」を1480元にて提供。不定期で数量限定。

台湾ローカルメディア「TVBS新聞網」によると、ダイオウグソクムシは「日本料理でよく見られる食材で、ラーメンや味噌汁、煎餅などに使われ味を引き立てる」とされるが、日本のネット上では「臭みが強くとても食べられない」という意見が目立つ。

(5月22日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市で3月16日(日)、日本人女性を自称する台湾人の男が救急隊員に紛れ、入浴中に溺れた3歳男児の救…
  2. 10/11 Sat~【コンサート/CONCERT】音楽チャート席巻、圧倒の歌声優里 コンサートア…
  3. ギネス認定の人気ゲーム実写化「マインクラフト/ザ・ムービー」監:ジャレッド・ヘス出:ジャック・…
PAGE TOP