台北市長選の開票やり直し 60票の誤差見つかる

台北地方法院は12月3日(月)、台北市選挙委員会にて11月24日(土)に行われた台北市長選票数の再集計作業を実施。
わずか3254票の僅差で落選した丁守中氏が結果に異議を唱え、再集計作業に立ち会った。
 
市内の投票所は全1563カ所。初日には大安区の208投票所、2日目には文山区の215投票所の開票が進められたが、その中で「3000票」と書かれた投票箱の中に、実際には3940票しか入っておらず、60票の投票用紙が消失していることが判明した。
地方法院は翌4日(火)、60票は空白などの無効票だったため、箱に入れなかった可能性があるとして、有効票数が一致するか確認するとの方向性を示した。
 
地方法院によると、5日(水)までに前述の2区ほか内湖区、士林区211投票所、計634投票所の開票を終え、進行率は45・56%。計8日間で終えるとしている。
 
(12月6日)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. ブログで見つけた穴場店 時々、本記事「ジャピュラン★ガイド」に載せるのに、よさげな店がないかな~と…
  2. 1.米国の20%関税が発動 半導体重税、TSMCは免除@経済日報2.南部の豪雨被害 行政…
  3. 日本の富士山で、台湾の登山隊が登山ルート上の樹木に無断で布を結びつけていたことがSNSで告発され、批…
PAGE TOP