【特集】深夜でもしっかりめしが食える店10選⑤

9.世界豆漿大王(シージエドウジャンダーワン)

豆乳に油條といえば中華圏の朝食の定番だが、近年残業の多いオフィスワーカーが深夜に好んで食べるようになった。しょっぱい豆乳に卵をプラスした「鹹豆漿」(35元)、切り干し大根入り玉子焼き「蘿蔔絲蛋餅」(45元)もさっぱりした味で胃もたれしない。

ちょっと焦がした豆乳のいい香りが漂う

永和区との名が付いた「永和豆漿大王」が有名と思われがちだが、実は元祖はこちら。1955年に友人関係にあった2人が創業し、97年からはうち片方の子孫一族が経営、伝統の味を守り続けている。

深夜に食べる朝ごはん

住:新北市永和区永和路二段284號
電:02-8927-0000
営:24時間
U:taiwanonly.tw

 

10.龍涎居鶏膳食坊(ロンシエンジュージーシャンシーファン)

鶏の種類によって180~230元と値段が変わり、地鶏や放し飼いの有機鶏などから選べる。さらにスープを生姜と酒が効いたゴマ油ベースの「麻油鶏湯」や朝鮮人参入り「人参鶏湯」、ドクダミ配合「何首烏鶏湯」など9種から。
オススメは大根の漬物をぶつ切りにして入れた「菜脯鶏湯」。鶏の出汁もしっかり、塩の効いた大根でコク深いスープが二日酔いにも効きそう。

鶏もスープもよりどりみどり

台北市内に7店、新北市に3店、そのほか新竹や台中にも展開する「鶏湯(チキンスープ)」の専門店。店舗により営業時間が異なり、市内ではここ以外は23時で閉店する。
オススメは大根の漬物をぶつ切りにして入れた「菜脯鶏湯」。鶏の出汁もしっかり、塩の効いた大根でコク深いスープが二日酔いにも効きそう。

インテリアは渋いカンフー映画に出てきそう

住:台北市大安區羅斯福路三段135號
電:02-2368-4899
営:11時半~21時半
営:www.longsian.com

 

つづきはコチラから!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 宜蘭縣のウェスティンホテル(威斯汀飯店)で、3月24日(月)、女性用の露天風呂の脱衣所に男性職員が無…
  2. 台中市で3月16日(日)、日本人女性を自称する台湾人の男が救急隊員に紛れ、入浴中に溺れた3歳男児の救…
  3. 10/11 Sat~【コンサート/CONCERT】音楽チャート席巻、圧倒の歌声優里 コンサートア…
PAGE TOP