清明節5連休、各地で盛況 一律給付の6000元影響か

清明節連休4日目の4月4日(火)、ネット上で新北市永和区の「楽華夜市」の様子がシェアされ、その混雑状況に「まるで全世界から人が詰めかけたよう」と話題を呼んだ。

今年の清明節は5連休とあり、観光スポット各地では大勢の人が行楽に出かけ盛況。「普段は並ばない店も行列ができている」といった状況で、また桃園の「興仁花園夜市」や基隆の「廟口夜市」、台北の「士林夜市」など各地で「身動きが取れないほどの混雑」といった状況だったという。

また離島・小琉球は連休3日目までに3万4000人、1日当たり1万人以上が訪れた。屏東からの船は3年ぶりに行列ができ、乗船券をオンラインで販売しQRコード読み取りなど手続きのスピード化を図った。

今回の連休は政府による一律給付の6000元を受け取った人も多く、観光への経済的影響が大きく表れたとみられる。


(4月4日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市に住む男性が先日、銀行窓口で10万元を引き出そうとしたところ、銀行員から詐欺被害の可能性を指摘…
  2. 桃園市平鎮区で11月10日(月)朝、49歳の男が元交際相手の女性を絞殺し、警察に通報・自首したことが…
  3. 山本「いや~、週末にゴルフをしたんだけど、その時に腰をやっちまったみたいで身体がツラいんだ。『湿布を…
PAGE TOP