【トリビア~ン台湾】Vol.116 A菜

スーパーで野菜を買う時、よく見かける「A菜」ですが、これは一体何なのでしょう。レタスのようにも見えますが…。

はい、その通りで「A菜」はレタスの一種です。台湾では「萵苣」や「萵仔菜」「油麦菜」などとも呼ばれていて、日常的に食べる野菜の1つですよ。

<解説>

 もともと台湾にはなかった「A菜」ですが、日本統治期に持ち込まれたようです。名前の由来は、アルファベットの「A」を逆さにしたような形、との俗説もありますが、実のところ台湾語で「萵仔菜」を発音すると「エアツァイ」のように聞こえるため、転じて「A菜(エーツァイ)」となったようです。もっとも、レタスにも様々な種類がありますが、大らかな台湾では人によっては異なる名前で呼ぶこともあります(笑)。

A菜があるならB菜もある?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 王「山本さん、さっきから考え事しながら無意識にヒゲを抜いてるな。肌が荒れるからやめた方がいいよ。『不…
  2. 4月3日に花蓮沖で地震が発生した当時、嘉義縣渓口郷の小学校長が出勤しておらず、学生の安全確保を差し置…
  3. 4月3日の花蓮沖地震を受け、高校生が開発した地震速報アプリが注目を集めている。 アプリは…
PAGE TOP