【トリビア~ン台湾】Vol.116 A菜

スーパーで野菜を買う時、よく見かける「A菜」ですが、これは一体何なのでしょう。レタスのようにも見えますが…。

はい、その通りで「A菜」はレタスの一種です。台湾では「萵苣」や「萵仔菜」「油麦菜」などとも呼ばれていて、日常的に食べる野菜の1つですよ。

<解説>

 もともと台湾にはなかった「A菜」ですが、日本統治期に持ち込まれたようです。名前の由来は、アルファベットの「A」を逆さにしたような形、との俗説もありますが、実のところ台湾語で「萵仔菜」を発音すると「エアツァイ」のように聞こえるため、転じて「A菜(エーツァイ)」となったようです。もっとも、レタスにも様々な種類がありますが、大らかな台湾では人によっては異なる名前で呼ぶこともあります(笑)。

A菜があるならB菜もある?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 桃園市北区の高校で11月7日(木)、規則を破り携帯電話を所持していた学生に対し、担任教師が暴力で制圧…
  2. 台北MRT板南線で11月8日(金)夜、運行中の車両内に刃物を持った女が乗客の男性に切りかかり、男性が…
  3. 今年第25号となる台風「ウサギ(天兎)」が11月12日(火)深夜太平洋上に発生し、22号「インシン(…
PAGE TOP