【トリビア~ン台湾】Vol.107 台風

 

隣人から、台風が来るので窓にテープを貼ったほうがいいよ、と言われました。一体どうしてなのでしょうか?

 

 

強風で窓ガラスが割れないために、ガラスを強化しておくとよく言われていますが、実はガラスが割れても飛び散らないためです。

 

<解説>

 6月~9月の台風シーズン。台風が来るとなると、買い出しをして家に閉じこもるほか、窓の外に鉄格子が付いていなければテープを貼るのも恒例の作業です。テープでは残念ながらガラスの補強はあまり期待できませんが、風で飛んできたものがぶつかって割れた時に飛び散るなどして被害が拡大しないように、テープを貼ります。効果的なのは、窓枠に沿って四角に貼った後、対角線にも貼ることです。

割れたガラスでケガをしないように

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北市衛生局は9月22日(月)、今年の中秋節に向けた食品検査の結果を公表、計5点の商品に違反が確認さ…
  2.  花蓮縣で9月23日(火)、台風18号「ラガサ」による大雨で、縣中部の馬太鞍溪にある堰き止め湖から水…
  3. 大阪のお笑いを象徴する「吉本新喜劇」が10月18日(土)に台北公演を開催。抽選で読者3名に「鑑賞券」…
PAGE TOP