大気汚染の秋が到来 呼吸器系疾患増加も

 

台湾では秋・冬季の到来とともに東北季節風が運ぶ汚染物質による大気汚染に悩まされている。

環境保護署では、大気汚染の原因とされる微小粒子状物質「PM2.5」の基準値を15㍃グラムに規定。しかしながら昨年は平均値が台北市で17.3㎍、台中が21.8㎍、台南では26.1㎍に達した。

台北市を含む北都市部における汚染の主要原因は車両からの排気ガス、南部は工場からの排煙が占める。これに対し花蓮のみ汚染値が低く、「最後の浄土」と呼ばれている。

台湾大学の研究報告によると、近年肺がんや呼吸器系の疾病が増加しており、PM2.5が原因の1つとされる。

(10月25日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 学生が貧乏とは限らない  今週のご要望をいただいたのは、留学生か、それとも台湾で大学…
  2.  北海道・旭川のジンギスカン専門店「大黒屋」が10月24日(金)、中山エリアに台湾1号店をグ…
  3.  不動産仲介会社「エイブル」が11月19日(水)13時~、海外赴任を予定・検討している人を対…
PAGE TOP