子育て
【iTTTi台北】小学生向けクリスマス特別企画 ダンス体験型ワークショップ
日本最大級の英会話スクール「ペッピーキッズクラブ」運営の「イッティー台北」が12月22日(月)、ダンススクール「EXPG STUDIO TAIPEI」とコラボし、クリスマス特別企画のダンス体験型ワークショップを開催する。 …
高鐵の「静寂車両」制度 子連れ客にプレッシャー
台湾高鐵が9月22日から導入した「静寂車両(寧静車廂)」について、子連れで乗車しにくくなった、育児世帯へプレッシャーを与えるとの批判の声が上がっている。@自由時報同制度は、通話やイヤホン不使用の動画や音楽視聴、大声での会話を控え…
わたしの台湾子育て記 Vol.4 台湾の「保活」事情 産後2カ月で職場復帰へ
台湾の「保活」事情 産後2カ月で職場復帰へ 日本でも近年よく聞かれる「保活」という言葉。「保育園に子どもを入れるための活動」ですが、今回は台湾での「保活」についてお話ししましょう。 就学前の子どもを受け入れるのは、満3歳の誕生日の前日ま…
わたしの台湾子育て記 Vol.3 ママたちのパラダイス? 産後ケア施設「月子中心」
ママたちのパラダイス?産後ケア施設「月子中心」台湾で妊娠・出産する人なら耳にするであろう、産後ケア施設「月子中心」。「月子(ユエズ)」とは産後の回復期のことで、中華圏ではこの「月子」を過ごす=産後の休養を取ることを「坐月子」と呼び、出産を…
わたしの台湾子育て記 Vol.2 幼稚園内で週5の習い事 カリキュラムも多種多用
幼稚園内で週5の習い事 カリキュラムも多種多用台湾では、基本的に男女共働き家庭が多く、女性も産後2カ月で時短ナシのフルタイムで職場復帰する。そんなパパママが、平日に子どもの習い事の送り迎えなんて無理じゃない? と思われがちだが、そんな心配…
























PAGE TOP