育児
![](https://taipei.shvoice.com/wp-content/uploads/2024/03/6b173ffbd00ab33d5fcf3dd53c92a320-150x150.jpg)
ビジネス搭乗の夫婦 息子はエコノミーに
国際線のビジネスクラスに搭乗した夫婦が5歳の息子をエコノミーに座らせ、スタッフに息子の世話を頼むという出来事がSNS上に投稿され、議論を醸している。@中時新聞網 投稿者は長栄航空のキャビンアテンダントで、芸能界でも活動する劉…
![](https://taipei.shvoice.com/wp-content/uploads/2024/01/756963bf0080e4c28a570981f369979b-150x150.jpg)
わたしの台湾子育て記 Vol.4 台湾の「保活」事情 産後2カ月で職場復帰へ
台湾の「保活」事情 産後2カ月で職場復帰へ 日本でも近年よく聞かれる「保活」という言葉。「保育園に子どもを入れるための活動」ですが、今回は台湾での「保活」についてお話ししましょう。 就学前の子どもを受け入れるのは、満3歳の誕生日の前日ま…
![](https://taipei.shvoice.com/wp-content/uploads/2023/12/82f36184b39b4f875ccb692656511c89-150x150.jpg)
わたしの台湾子育て記 Vol.3 ママたちのパラダイス? 産後ケア施設「月子中心」
ママたちのパラダイス?産後ケア施設「月子中心」台湾で妊娠・出産する人なら耳にするであろう、産後ケア施設「月子中心」。「月子(ユエズ)」とは産後の回復期のことで、中華圏ではこの「月子」を過ごす=産後の休養を取ることを「坐月子」と呼び、出産を…
![](https://taipei.shvoice.com/wp-content/uploads/2023/11/aadd2ade55f78160b65222f623b2d833-150x150.jpg)
わたしの台湾子育て記 Vol.2 幼稚園内で週5の習い事 カリキュラムも多種多用
幼稚園内で週5の習い事 カリキュラムも多種多用台湾では、基本的に男女共働き家庭が多く、女性も産後2カ月で時短ナシのフルタイムで職場復帰する。そんなパパママが、平日に子どもの習い事の送り迎えなんて無理じゃない? と思われがちだが、そんな心配…