台湾ニュース

コンビニの人気商品 トップは「非日用品」
コンビニ「萊爾富(ハイライフ)」は近頃、2021年の文具類販売量ランキングを発表。これによると「香典袋」が最も多く売れていたことがわかった。同社によると香典袋は非日用品で、使用頻度も低い。そのため文具店で販売される複数入ったパックよ…

鶏卵生産に補助金給付 2月末までに安定へ
農業委員会の陳吉仲・主任委員は2月7日(月)、鶏卵の供給不足を受け生産を奨励する補助金を給付することを発表した。供給不足について、農業委では昨年5~8月のロックダウンによる飲食店の休業を受け鶏肉や鶏卵の流通が停滞。養鶏・鶏卵農家は出荷量…

犬と接触事故で女性死亡 毛と唾液の検査で飼い主特定
新竹市で、道路に飛び出した犬を避けようとしてバイクが転倒、乗っていた女性がなくなった事故で、警察はバイクに付着した犬の毛と唾液から飼い主を特定、高等法院はこのたび飼い主の男性に対し過失致死で8月の拘留処分を言い渡した。警察によると女…

雙北市長と陳時中氏の対立 陳氏を台北市長に推す声
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、台北・新北市の両市長は2月11日(金)からの新学期を前に「校内で1人でも感染者が発生すれば全校生徒の登校を停止する」との方針を示していることについて、中央流行感染症指揮センターの陳時中・指揮官は9日(水)…

福島など5県産食品の禁輸 2月下旬にも緩和策を施行
行政院は2月8日(火)、日本の福島県など5県産の食品に対する輸入規制を一部解除、緩和する方針であることを発表した。台湾では2011年の東京電力福島第1原発事故直後から福島、茨城、栃木、群馬、千葉の5県産食品の輸入について、酒類を除き禁止…