台湾ニュース

簡易キット陽性で感染判定 対象をすべての人に拡大
中央流行感染症指揮センターは5月26日(木)より、新型コロナウイルスの抗原スクリーニング検査キットで陽性反応があった場合、医師の判定を経て感染確定とする新施策について発表した。新施策では従来の65歳以上から、年齢などを問わずすべての…
先週のニューストップ5
1 台鐵組合、投票で端午節連休のノー残業を取り消し2 台北MRT、5/23(月)より減便 コロナで利用者減3 日本政府、6月にも訪日観光客受け入れを再開 圖/共同通信4 今年下半期に出国可能か 雄獅予想で東京5万元…

「鮭の乱」で改名の学生 計11万元の収入を報告
昨年3月に日系回転寿司チェーン「スシロー」が実施したプロモーションをきっかけに「鮭魚」に改名した男子大学生が、改名したことを後悔していないばかりか、合計11万元を稼ぎ出し非常に満足していると明かしていたことがわかった。男性は昨年8月…

米CDCの警戒レベル 台湾が「中リスク」に
CNNによると、米疾病対策センター(CDC)が世界各地の新型コロナウイルス感染状況に基づき毎週更新しているリストで、台湾が低リスクを示す「レベル1」から中程度リスクの「レベル2」に引き上げられたことがわかった。台湾では5月4日(水)…

13年ぶり開通の省道 車両7000台が通行
2009年の台風により通行止めだった省道20号線「南橫公路」の梅山口―向陽路区間が5月1日(日)、13年ぶりに開通。初日には多くの観光客がバイクで訪れ、同区間で渋滞が発生、大規模な〝駐車場〟状態となった。同道は09年の8号台風により…