【トリビア~ン台湾】Vol.167 「一斤」ってどのくらいだっけ?


市場で野菜や果物の値段を聞いたら「1斤20元」って言われました。1斤って500gだっけ…? 「折」は割引の意味とか、買い物関連の中国語に混乱しています。

1斤は600gで、台湾ではこの「1斤」当たりで商品の値段を言うことが多いですね。500gの場合は「英斤」、600gを「台斤」と言ったりもします。

<解説>

 日本では食品をg単位、主に100g当たりいくら、という形で販売しますが、台湾では600g当たりの「斤」が主流です。「斤/台斤」と言いますが、実は日本統治時代に台湾に持ち込まれた「尺貫法/度量衡法」に由来するんですよ。ちなみに、中国大陸では「1斤=500g」なので要注意です。それから「折」は「折扣」が割引のことで「打折」は「打」が動詞となり「割り引く」の意。「9折」なら1割引、「85折」なら15%オフです。

キャベツ1斤35元なら1玉は約2倍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾政府による「一律1万元の現金給付案」が実施されるのを前に、13歳以上の未成年については「保護者が…
  2. 王「僕、滑舌が悪いのか、商談してる時に聞き返されることが多いんですよ。『我的口歯不清楚』っと書き書き…
  3. アフリカ豚熱の影響で台中市で豚への生ごみ飼料利用が一時禁止されたことに伴い、処理先を失った生ごみが各…
PAGE TOP