【トリビア~ン台湾】Vol.167 「一斤」ってどのくらいだっけ?


市場で野菜や果物の値段を聞いたら「1斤20元」って言われました。1斤って500gだっけ…? 「折」は割引の意味とか、買い物関連の中国語に混乱しています。

1斤は600gで、台湾ではこの「1斤」当たりで商品の値段を言うことが多いですね。500gの場合は「英斤」、600gを「台斤」と言ったりもします。

<解説>

 日本では食品をg単位、主に100g当たりいくら、という形で販売しますが、台湾では600g当たりの「斤」が主流です。「斤/台斤」と言いますが、実は日本統治時代に台湾に持ち込まれた「尺貫法/度量衡法」に由来するんですよ。ちなみに、中国大陸では「1斤=500g」なので要注意です。それから「折」は「折扣」が割引のことで「打折」は「打」が動詞となり「割り引く」の意。「9折」なら1割引、「85折」なら15%オフです。

キャベツ1斤35元なら1玉は約2倍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 国立台湾師範大学女子サッカー部で学生に対し強制的な採血が行われていた件で、教育部は8月19日(火)特…
  2. 「シャインウォーター」が8月25日(月)~31日(日)、ららぽーと台中 北館3階にて、同社製品の体験…
  3.  いや~韓国の警察ドラマ見てたら、どーーーしても食べたくなっちゃったんだ、韓…
PAGE TOP