筆談の落とし穴 vol.75~「迷惑」に惑わされるな?

山本「時々、歩きタバコや吸殻ポイ捨てする奴を見かけるけど、まさか王くんはしないよな。念のため言っておくか『迷惑煙草は駄目だぞ』っとサラサラ」

「〝タバコに惑わされる。駄目〟? 〝駄目〟ってタバコの銘柄かな。山本さん、台湾製のタバコを試してたみたいだけど、そんなに気に入ったのかな」

「タバコにせよ、山本さんが台湾のものを好きになってくれたのはうれしいな。ようし、今度ほかにもプレゼントしてみようかな」

山本「何だ王くん、笑顔で部屋を出て行ったけど、また喫煙タイムか? マナーがちゃんとしてるか、しっかり監視しなくちゃな」

説明しよう!

 「迷惑」は中国語で「迷う、惑う、迷わせる、惑わせる」という意味である! 日本でもかつては同様の「迷い惑いどうしてよいか分からず、先が見えない」という意味で使われていたが、現在では煩わしく嫌な物事を指す言葉に変わった。ちなみに日本語の「迷惑」を表す中国語は一般に「麻煩」や「打擾」と言う。
 会話中、山本さんは王くんに喫煙マナーに反した迷惑タバコはダメだと伝えたかったが、王くんは山本さんがすっかり台湾のタバコに魅せられたと受け取った。山本さんは台湾生活が楽しくない、と勘違いした(※前回参照)のだから、王くんもそれはそれはうれしいのだろう。
 王くん! 山本さんが見ている前でタバコを吸うと、マナーチェックで色々うるさく小言を言われてしまうぞ。ゆっくり休憩時間を楽しみたいなら、気づかれないようこっそり出て行く術を身に着けよう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 国内で家庭内暴力による殺人事件が相次ぐ中、被害者が保護命令を申請していたにもかかわらず、加害者による…
  2. 王「今住んでいる部屋、大家さんが売りに出しちゃって、僕が追い出されそうなんですよ。『房東譲我退房』っ…
  3. 台湾南部を襲った西南気流による豪雨の影響で、嘉義縣は8月4日(月)、梅山郷、竹崎郷、番路郷、大埔郷、…
PAGE TOP