筆談の落とし穴 vol.43 ~立派な男だから「大丈夫」?

説明しよう!

 「大丈夫」は中国語で「立派な男子、男らしい男」という意味である! この言葉が日本に伝わった際、その意味は中国語と同じ「立派な男子」だったはずなのだが、時間が経つにつれ〝大変しっかりしている〟という意味に派生し、現在の〝危険や心配のない様〟を表すようになった。ちなみに日本語の〝大丈夫〟を指す中国語は、一般に「没問題」などという。

 会話中、山本さんは王くんに「仕事は明日で構わないから早く帰れ」と伝えたかったのだが、王くんは「明日は立派な男らしく仕事しろ」と言われたものと誤解した。がんばっても仕事は片付かず、残業すれば叱られ、かわいそうな王くん…。

 しかし山本さんは、今日は退勤していいと言っているんだ、早く帰ろう。さもないと、今日中に終わらない仕事を振られて、大変なことになるぞ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 苗栗市の猫裏山公園で11月5日(水)朝、大量の金塊と現金が見つかり、市民を驚かせた。早朝に公園で運動…
  2. 台北市政府はこの度、公館エリアの羅斯福路・基隆路交差点付近で、11月8日(土)より新たな交通規制を導…
  3. 台中市内の養豚場でアフリカ豚熱が確認された問題で、感染源は十分に加熱されていない残飯に由来する可能性…
PAGE TOP