筆談の落とし穴 vol.43 ~立派な男だから「大丈夫」?

説明しよう!

 「大丈夫」は中国語で「立派な男子、男らしい男」という意味である! この言葉が日本に伝わった際、その意味は中国語と同じ「立派な男子」だったはずなのだが、時間が経つにつれ〝大変しっかりしている〟という意味に派生し、現在の〝危険や心配のない様〟を表すようになった。ちなみに日本語の〝大丈夫〟を指す中国語は、一般に「没問題」などという。

 会話中、山本さんは王くんに「仕事は明日で構わないから早く帰れ」と伝えたかったのだが、王くんは「明日は立派な男らしく仕事しろ」と言われたものと誤解した。がんばっても仕事は片付かず、残業すれば叱られ、かわいそうな王くん…。

 しかし山本さんは、今日は退勤していいと言っているんだ、早く帰ろう。さもないと、今日中に終わらない仕事を振られて、大変なことになるぞ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台南市内の公園で、野良猫への餌やりを巡るトラブルが発生し、猫に餌を与えていた女性が、里長らを窃盗容疑…
  2. 雪山に封じられた真実が動き出す「名探偵コナン 隻眼の残像」監:重原克也声:高山みなみ、小山力也…
  3. 中央選挙管理委員会は6月20日(金)、国民党の立法委員24名と、停職中の新竹市長・高虹安氏に対するリ…
PAGE TOP