筆談の落とし穴 vol.43 ~立派な男だから「大丈夫」?

説明しよう!

 「大丈夫」は中国語で「立派な男子、男らしい男」という意味である! この言葉が日本に伝わった際、その意味は中国語と同じ「立派な男子」だったはずなのだが、時間が経つにつれ〝大変しっかりしている〟という意味に派生し、現在の〝危険や心配のない様〟を表すようになった。ちなみに日本語の〝大丈夫〟を指す中国語は、一般に「没問題」などという。

 会話中、山本さんは王くんに「仕事は明日で構わないから早く帰れ」と伝えたかったのだが、王くんは「明日は立派な男らしく仕事しろ」と言われたものと誤解した。がんばっても仕事は片付かず、残業すれば叱られ、かわいそうな王くん…。

 しかし山本さんは、今日は退勤していいと言っているんだ、早く帰ろう。さもないと、今日中に終わらない仕事を振られて、大変なことになるぞ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 高雄市で、通行人に対し外国人2人が金銭を求めていた件で、移民署高雄市専勤隊と警察は11月4日(火)、…
  2. 50年前に台南の国立成功大学を卒業した男性が、未納だった学生寮の寮費450元を「心の借金」として清算…
  3. 試写でそのラストに観客が騒然  「グランド・イリュージョン3」  監:ルーベン・フライシャー出…
PAGE TOP