筆談の落とし穴 vol.32 ~ 眠くて「困」った!?

説明しよう!

 「困」は中国語で「(疲れて)眠い」という意味である! もちろん日本語と同じく「困る、苦しい、つらい」といった意味もあるが、ここでは目が疲れることを表す「睏」という漢字の異体字として使われており「眠い」という意味になる。

 会話中、王くんはランチ後に満腹で眠いと伝えていただけなのだが、山本さんは王くんが何か問題を抱えていると受け取り、しかも困っているにも関わらずアクビを連発する王くんの楽天さ具合を心配してしまった。山本さん、王くんは確かに楽観的な人間だが、さすがに困っている時にアクビはしないだろう。

 王くん! 会議で仮眠室作りなんか提案しようものなら、山本さんから余計にたるんでると思われ雷が落ちるかもしれないぞ。そんな提案はやめておくが吉だ。さもないと、地獄の研修三昧が始まるぞ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 高級観光列車「海風號」で近頃、スタッフが調理用の高級オーブンを布巾の乾燥に使用していたことがわかった…
  2. 台中市の養豚場で今月、国内で初めてアフリカ豚熱が確認された。農業部によると、台中市梧棲区の養豚場で1…
  3. 著名俳優や歌手による兵役逃れ疑惑が相次いで浮上している。今年2月、俳優の王大陸が偽造文書で兵役を免除…
PAGE TOP