ミャンマー詐欺拠点から55人帰国 背後に国際的人身売買グループも

ミャンマー・タイ国境に広がる詐欺拠点から5月8日未明台湾籍の男性51人、女性4人がチャーター便で帰国した。いずれも詐欺グループに関与、または人身売買の被害者とされる人々で、うち25人は指名手配中の犯罪者であり、入国直後に警察当局により逮捕された。
@自由時報
この詐欺拠点は、ミャンマー東部カレン州のミャワディ地区を中心に存在し、武装勢力の支配下にある「灰色地帯」に広がっている。詐欺グループは、仕事の求人募集を装って被害者らをタイ国内へ誘い出し、ミャンマーに連れ込んで詐欺行為を強要するという手口を取っていた。現地の施設内には中国人やインドネシア人、ベトナム人、インド人、スリランカ人、さらには日本人や欧米出身者まで、多数の外国人が詐欺作業に従事させられていたという。
台湾政府は外交部、警政署、刑事局などの関係機関を動員し、駐タイ代表処の協力のもと、2月以降何度かに分けて台湾人の身元確認と帰国支援を実施。これまでに203人の帰国を支援したが、今もなお235人の台湾人が各地の拠点に取り残されている。

(5月7日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 王「今住んでいる部屋、大家さんが売りに出しちゃって、僕が追い出されそうなんですよ。『房東譲我退房』っ…
  2. 台湾南部を襲った西南気流による豪雨の影響で、嘉義縣は8月4日(月)、梅山郷、竹崎郷、番路郷、大埔郷、…
  3. 映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』の公開プロモーションが8月3日(日)に行われ、日本の俳優・高橋一生…
PAGE TOP