祝日数の見直し審議 7日増加の提案を検討

立法院內政委員会は10月23日(水)、記念日や祝日の実施条例に関する草案審議を行った。この席上で労働者団体は台湾の労働時間が世界で6番目に多いとする新聞記事を提示、休日を1年当たり7日増やすべきと主張した。
台湾における1年当たりの祝日数は12日で、総労働時間数は昨年で2008時間。日本の祝日数は16日、労働時間は1626時間、韓国は15日で1904時間となっている。一方で台湾のGDPは43.1%、日本の場合は53.2%、韓国は46.7%、アメリカでは53.5%と台湾を上回り、休日数と労働力の関係性に言及。
会議では、具体的に教師節や823砲戦紀念日、白色テロの日などを祝日とする案が検討された。

(10月23日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1.   いや~気温が上がったり下がったり、なのに湿度は高くて蒸し蒸ししてたり、さ…
  2. 日本最大級の英会話スクール「ペッピーキッズクラブ」運営の「イッティー台北」が12月22日(月…
  3.  日本発の美容室「TRUTH」が、11月30日(日)まで、「トリートメント」or「ヘッドスパ…
PAGE TOP